- さか
- I
さか【冠・鶏冠】とさか。 [和名抄] [名義抄]IIさか【坂・阪】(1)一方が高く, 一方が低く傾斜して勾配のある道。 さかみち。(2)難渋して進みがたい過程。III
「人生の~をのぼりつめる」「四十の~にさしかかる」
さか【尺】〔「しゃく」の転〕古代の長さの単位。 その実長は不明。IV「君来ますやと我が嘆く八~の嘆き/万葉 3276」
さか【斛・石】古代の容積の単位。 その大きさは不明。V「百(モモ)~の舟隠り入る/万葉 2407」
さか【茶菓】茶と菓子。 ちゃか。VI「~を供する」
さか【逆・倒】ぎゃくであること。 さかさま。 多く, 他の語と複合して用いる。「~立ち」「~落とし」「君はみんな~に解釈するから, 交際が益(マスマス)面倒になる/明暗(漱石)」
Japanese explanatory dictionaries. 2013.